国際コース
中京大学(10学部)

日常的に英語に触れる学習環境と、
海外研修や国際交流活動など豊富な体験プログラムを用意。
グローバル時代に必要な英語力と国際感覚を備えた生徒を育てます。
本コースでは、英語の4技能(聞く・話す・読む・書く)を徹底的に強化する英語教育を展開。習熟度に応じた少人数指導をはじめ、CEFR(語学力のレベルを示す国際標準規格)のB2レベルを目標値に設定した授業、ディスカッションやプレゼンテーション力を鍛えるグループワーク授業など、独自のカリキュラムで高度な英語コミュニケーション力を養成します。さらに、海外語学研修や外国人との交流活動、ネイティブ教員によるホームルームなど、授業以外でも英語を活用する機会を幅広く提供。卓越した語学力と国際性を身につけ、世界に活動の場を広げるグローバル人材を育成します。
Learning support
習熟度別少人数指導
英語授業では、1クラスの中で習熟度別に2~3のグループを作り、少人数指導を展開。独自のカリキュラムに基づき、きめ細かな指導を行います。
レベル目標の設定
CEFR B2レベル(英検準1級相当)を目標値に設定。
3年間で1,100時間の英語授業を確保し、目標達成をサポートします。
世界基準のテキスト
国際標準規格のCEFRに準拠したテキストを用いた高度な英語教育を展開。英語の4技能を強化し、国際系の難関大学受験にも対応します。
PICK UP
ネイティブ教員と日本人教員との連携
複数のネイティブ教員が在籍し、日本人教員と共に各クラスに担任として配置。日常的に英語に触れる環境の中で実践的な英語力を磨きます。
多彩な異文化交流プログラム
外国人留学生との交流イベントや、海外提携校の学生との交流を、オンラインも活用しながら定期的に実施し、積極的に国際性を高めます。
カナダ語学研修
2年次にカナダでの語学研修を実施(2ヶ月間)。現地の語学学校やホームステイでの国際交流の経験を通じ、将来について世界を視野に幅広く捉え直します。
グローバルシチズンを意識した学び
コース独自の授業では、SDGsの研究などを通じて世界的な社会問題について学びます。3年次には卒業論文に取り組み、英語によるプレゼンを行います。
Voice

国際コース 3年 中村 咲姫さん
(名古屋市立神丘中学校出身)
英語をツールにして目標や夢を広げられます
国際コースでは、英語によるプレゼンテーションの機会が豊富に用意されています。英語の4技能はもちろん、相手にわかりやすく伝える力を磨くことができました。また、生徒一人ひとりの目標や意欲を尊重し、主体的に学びを深められることも大きな魅力。私は授業をきっかけに貧困問題に興味を持ち、「ガーナの子どもたちに教科書を送りたい」と考えるようになりました。そんな想いを先生が後押ししてくださり、現在、その実現に向けてプロジェクトが進行中。英語をきっかけに、学びの幅が拡がっていくことを実感しています。
Teacher's Message

国際コース担任 マーシャル・デバスク 教諭
生きた学びの中で英語力と思考力を修得
国際コースでは自ら考え、学びを深めるカリキュラムを積極的に取り入れています。自分の興味や関心のあるテーマについて英語で論文を作成し、プレゼンテーションに挑戦するほか、昨年度は新たにディベート大会を開催し、大いに盛り上がりました。また、韓国やニューヨークの提携校とオンラインで交流するなど国際交流も盛んです。教室を飛び越えた生きた学びの中で、確かな英語力はもちろん、考える力を育んでほしいと願っています。
Curriculum
〇2022年度入学生用カリキュラムです。2023年度以降については変更する可能性があります。