留学・国際交流
地山学園 漢西高校

地山学園 漢西高校
(ハンソ高校)
(ハンソ高校)
自律・団結・創造の教訓の下、人材育成に努めている韓国の名門私立高校。
英語の授業を「ALL IN ENGLISH」で行うなど、勉学に力を入れている。
日本に対しての興味関心が強く、独学で日本語や日本文化を勉強する生徒も非常に多い。
2015年4月、梅村学園と漢西高校を運営する地山学園との間で、学術の協力と交流に関する連携協定が締結された。それ以前からも梅村学園内では中京大学をはじめ、中京大学附属中京高等学校では漢西高校の教員・生徒の訪問を受け入れ、交流を育んでいる。
交流の経過
2008年 | 10月 | 韓国の私立中学校・高等学校校長会から9名の教育視察団が本校に来校 |
2013年 | 5月 | 漢西高校(金校長)の提案によりソウル市内の私立中学校・高等学校校長会が来校 |
12月 | 韓国中高私学会からの招待で、当時の校長と教員が韓国を訪問 | |
2014年 | 4月 | 漢西高校の生徒約60名が中京大学と本校を見学,本校生徒と市内グループ研修を実施 |
6月 | 梅村総長・理事長が漢西高校・永登浦中学を訪問、2014年9月の本校の学園祭の生徒視察や11月のスポーツ交流を決定 | |
11月 | 日韓スポーツ交流(中京大学附属中京高等学校・漢西高校・永登浦高校)を開催 | |
2015年 | 4月 | 漢西高校が中京大学,本校を訪問 |
2016年 | 7月 |
漢西高校(生徒46名)が中京大学,本校を訪問 2016年度に発足したグローバル教育推進部主導の下,生徒交流サポーター(生徒42名)を組織して初の高校全体での交流 漢西高校の南校長より,2016年12月末の本校生徒の訪韓の具体的要望 |
12月 |
初めて訪韓し、漢西高校生徒と交流 |
|
2017年 | 7月 |
漢西高校が中京大学,本校を訪問 |
2018年 | 7月 | 漢西高校が中京大学,本校を訪問 |
12月 |
2回目の訪韓でホームステイや市内研修,授業体験を通して漢西高校生徒と交流 |
|
2019年 | 7月 |
漢西高校が中京大学、本校を訪問 |
2021年 | 11月 |
漢西高校とのオンライン交流会を実施。 |