学校行事
【二年生】オーストラリア語学研修
Wednesday November 13th, this day was the last day in Brisbane and Shafston School. In the morning the students were dropped off by their host family, they said good bye to them. later the students had their graduation ceremony. Mr. Richard give a speech to the students then they passed the certificate to each students.
(11月13日(水)この日は、ブリスベンのシャフストン高校最後の日でした。生徒たちは、ホストファミリーに学校まで送ってもらいお別れをしました。その後、生徒たちは終了式を行いました。リチャード先生がスピーチの後1人1人に終了証を手渡してくれました。
その後10時頃早めの昼食を取り、ゴールドコーストへバスで向かいました。
昼頃ゴールドコーストに到着し、4時間程自由時間で買い物や散策を楽しみました。
夕方、シーワールドの中で、夕食を取りました。その際、11月生まれの生徒の誕生日をお祝いをし、楽しく過ごしました。)

Students saying goodbye to their host family.
ホストファミリーとの別れ

終了式後の記念撮影

Quick lunch after graduation ceremony and before departing to Gold Coast.
ゴールドコーストへ向かう前の昼食

Students have dinner at Sea World Resort. it was an open buffet.
シーワールドでの夕食
November 09th and 10th Saturday and Sunday, all the students spent their weekend with their host families, some of them went to the beach, others had a BBQ and some enjoy some shopping.
(11月9日(土)、10日(日)生徒たちは、週末をホストファミリーと過ごしました。海岸へ行った者、BBQをした者、ショッピングを楽しんだ者もいたようです。
11日(月)、午前は授業をし、午後はブリスベン川でカヤックを体験しました。良い天気だったので、シャフストン校から川まで歩きました。カヤックを始める前に乗り方や操り方の説明を聞いて各自楽しむことができました。生徒たちは誰も川に落ちることはなかったですが、ラムジー先生だけは3度も落ちました。)

All the students must wear a life jacket.(ライフジャケットの着用)

The instructor explaining about how to ride on the kayak
(インストラクターによるカヤックの乗り方の説明)

(ブリスベン川でカヤックを楽しんでいる様子)
(終了後、シャフストン校に戻りホストファミリーに迎えに来てもらうのを待ちました。)
On Tuesday November 12th in the morning students went to their English classes. Today is their last day to take their classes, so students had to say good bye to their teachers and their friends. In the afternoon students were able to experience Australian wild animal presentations. Students were divided to two groups. One group were able to touch and see many different types of Australian wild animal. These animals were brought my a licensed ranger. While the first group were experiencing wild Australian animals, the other group were watching a documentary movie about Australian animals. Also they made some advertisement poster to make people want to visit Australia.
(11月12日(火)、英語クラス最終日、先生や現地高校生ともお別れです。午後はオーストラリアの野生動物の説明を聞きました。2班に分かれ、オーストラリアのいろいろな動物に触れたり映画鑑賞をしました。また、オーストラリアの観光ポスターも作りました。)

The students were able to listen about Australian wild life in English.
(英語でオーストラリア野生動物の話を聞く)


(いろんな種類の動物)

(オーストラリアのポスター作りを楽しんでいる生徒)
(ポスター制作後にリチャード先生から優秀作4点の発表があり学校から表彰されました。アクティビティーの後、ホストファミリーのもとへ戻り、ブリスベンでの最終日を過ごしました。)
オーストラリア6〜8日目の様子です。
シャフストン語学学校の前には川が流れており、学校は「カンガルーポイント」と呼ばれる場所に位置しています。カンガルーポイントはブリスベンの街並みを一望できることで知られており、このような綺麗な景色を眺めることができます。
授業後は、語学学校の庭でアボリジニーの文化体験をしました。
写真のニック先生は、オーストラリアの先住民です。
先住民の楽器「ディジュリドゥ」を体験させてもらいました。
「ディジュリドゥ」は、ユーカリの木から作られた楽器で、楽器の筒の太さ、長さ、音の音色などは先住民の部族によって違うそうです。
実際にみんなもトライしてみます。
音を出すのがなかなか難しいです...
唇の振動を利用して音を出します。金管楽器のチューバやトランペットの吹き方と似ているそうです。
コツをつかんだ子は、他のクラスメートに音の出し方を教えていました。みんな、高い音、低い音、
夢中になって音を出しています。
7日目にもなると、ホストファミリーとも慣れてきて、また、クラスメートとも仲良くなったようです。ランチタイムには、クラスメートと何か話しながら昼ご飯を食べている生徒もいます。
授業後は、ブリスベン市内の川を走るシティーキャットに乗って、シティーへお買い物に行ってきました。
みんな、初めて乗る船にワクワクしています。
8日目は、授業を終えてクイーンズランド大学の見学に行きました。クイーンズランドは世界ランキング46位の世界的にも有名な大学です。
シャフストン語学研修のリリー先生が卒業生ということで、校内を案内してくださいました。
大学の中には大きな池もありました。
みんなで記念撮影です。
広大なキャンパスには、なんと、5つもの図書館があるそうです。
オーストラリア語学研修も残り1週間となりました。あっという間です。土日はホストファミリーとどんなことをするのか、楽しみですね。
オーストラリア語学研修5日目の様子です。
今日は初めての授業日でした。2Jクラス39名も、レベルに分かれてそれぞれ自分のクラスへ向かいました。
「クラスメートの子と英語で話せたよ!」「授業で発言できたよ!」など報告しに来てくれる生徒もいて、それぞれ楽しく授業に参加できたようです。
午後は、現地の高校を訪問して、オーストラリアの高校生と交流会を行いました。
緑豊かな、大きなキャンパスです。
今回の交流のメインイベントは、オーストラリアの高校生のバディーとの交流です。みんな、自分のバディーを探しています。
昼食は、一緒にBBQをいただきました。
最初はお互い緊張していましたが、徐々に仲良くなり...
みんなでおしゃべりをしながらランチです。年も近く、学校のことやオーストラリアや日本の文化のことで、盛り上がっていました。
次は体育と理科の授業に参加です。
体育の先生に野球を教えてもらいました。
理科の授業で使った理科室には、レゴや3Dプリンター、プロジェクターなど最新のテクノロジー機器がたくさんあり、みんな驚いていた様子です。
実際に、3Dプリンターを使って、作成もしました。初めての体験です。
最後に交流の証として、バディーから賞状をもらって、お別れです。充実した一日を過ごせました。
オーストラリア語学研修4日目の様子です。
ホストファミリーと初めての週末を過ごし、みんなそれぞれの休みの出来事を話して、朝からとても盛り上がっていました。
家族とBBQ をしたり、ショッピングに行ったりと、充実した週末を過ごせたようです。
今日は、朝からレベル分けテストです。スピーキング、リスニング、ライティング、リーディングの四技能のテストを受けて、明日からは自分に合ったクラスで学びます。
テストが終わった午後は、Lone Pine 動物園へオーストラリアの動物を見学に行きました。
みんな、これから会うコアラとカンガルーにドキドキワクワクです。
動物園では、コアラやカンガルー、クロコダイルなどを間近で見ることができました。コアラを抱いて記念撮影をすることができ、この記念撮影を一番楽しみにしていたという生徒もいたようです。
カンガルー広場では、カンガルーに餌をあげて触れ合うことができます。
みんな、とても充実した時間を過ごすことができたようです。
国際英語クラスは、11月1日〜15日までオーストラリアのブリスベンへ語学研修へ出発しました。
セントレアで集合して、伊藤校長からお話をいただきました。
香港を経由して、無事ブリスベンに到着しました。長時間の移動だったため、少し疲れています...
オーストラリアで一番高いマウントクーサでお昼ご飯を食べました。ブリスベンの街を背景に、クラス写真を撮りました。
シャフストン語学学校に到着しました。みんな、リチャード先生からの話を真剣に聞いています。
本日最後のイベント、ホストファミリーとの対面です。
みんなこれからの2週間が楽しみですね。