学校行事

【国際教育】ニューヨーク研修&フォレストヒルズ高校訪問 終了!

3月18日(火)から3月24日(月)までの1週間、コロナ禍のために途切れていた実に7年ぶりのニューヨーク市内研修・提携校交流を実施しました。本研修の目的は、ニューヨーク市内を散策しながらさまざまな文化的側面に触れること、そして現地の提携校であるForest Hills高校を訪問し、生徒同士の交流を深めることでした。異文化体験を通じて、国際的な視野を広げることを目指し、多くの学びを得ることができました。

初日は、JFK国際空港に午前11時に到着し、アメリカでの最初の食事としてApplebee'sのステーキを楽しみました。昼食後は、セントラルパークやダコタハウスを散策し、ニューヨークの街並みを肌で感じました。特にメトロポリタン美術館では、多様な展示品に触れ、生徒たちはその壮大さと歴史的価値に感銘を受けていました。夕方にはタイムズスクエアを訪れ、華やかなネオンや活気ある雰囲気に圧倒されながら、ニューヨークのエネルギーを存分に感じることができました。

二日目は、国連本部を訪問し、世界各国の外交の場に触れる貴重な体験をしました。生徒たちは国際問題について考える良い機会となったようです。昼食後には、カーネギーホールやトランプタワーを見学し、それぞれの建築美や歴史について学びました。再び訪れたタイムズスクエアでは、各々で前日目星をつけた訪れたい場所を散策し、ニューヨークの多様な表情を堪能しました。

250327-01
250327-02

三日目は、スタテンアイランドフェリーに乗り、自由の女神像を間近で見ることができました。雨天の予報でしたがなんとか天気は持ちこたえ、はっきりした姿を確認できました。その後、911メモリアルミュージアム・パークを訪れ、テロの悲惨さ・復興への歩みについてなど、厳粛な雰囲気で過去の出来事に思いを馳せました。ウォールストリートも訪れ、世界経済の中心地の雰囲気を肌で感じることができました。午後4時にはForest Hills高校を訪問し、生徒たちはホストファミリーと対面しました。この出会いを通じて、現地の生活に直接触れる貴重な機会となりました。

四日目は、Forest Hills高校での交流がメインとなりました。朝食にはニューヨークの名物であるベーグルをいただき、授業が始まりました。本校の生徒たちは、日本文化や中京大中京高校についての英語プレゼンテーションを行い、現地の生徒たちに日本の魅力を伝えました。二時間目にはホスト先の生徒とともに授業に参加し、アメリカの授業スタイルを体験しました。その後、Forest Hills高校の新聞部によるインタビューや・工学部(engineering club)作成のラジコンの操作体験をさせてもらった後に、現地校生徒たちが演じるミュージカル『Chicago』のリハーサルの見学もし、本場のエンターテインメントの質の高さを実感しました。

250327-03
250327-04

五日目は、それぞれのホストファミリーと過ごし、アメリカの家庭生活を体験する貴重な一日となりました。各自いろいろなところに連れて行ってもらい、アメリカ流のおもてなしを受け、とても充実していたようです。

六日目には、JFK空港から帰国の途につきました。24時間に及ぶ長い移動時間でしたが、全員が充実した表情で帰国しました。今回の研修を通じて、生徒たちは異文化を体験し、国際的な視野を広げることができました。

250327-053

これからも世界へ羽ばたけ!中京生! 以上、国際教育(グローバル・エデュケーション)部からの報告でした。